先月のお休み、上田に行ってきました
現在、真田丸で盛り上がっている長野県上田市です。お天気のいい日で気持ちよかったです
まずは腹ごしらえ(自宅を出たのが予定より遅くなりました)
このお店、開店から10分でお蕎麦が売り切れるお店です。今回はたまたま早く行ったのでありつくことができたけど、やっぱり開店から12分でこの看板が出ました。
ネットで検索して行ったけど、まさか本当にこんなに早く売り切れるとは正直思いもしませんでした。女将さん曰く、お取り置きをした方が確実とのこと。天ぷらも美味しくて誰にも教えたくないお店の一つになりました
上田行、もう一つの目的はこのご朱印状をいただくことがありました。
真田家所縁の真田神社では春と秋に期間限定の御朱印をいただくことができます。先月いっぱいの配布とのことだったけど、好評で紅葉もこれからなので期間を11月6日まで延長するとのことでした。
春と秋が揃うってのはいい眺めです・・・
上田城でのボランティアの方の話を聞いたり、御朱印をもらったり写真を撮ったりのんびりと過ごしました。
それにしても平日だというのに人がたくさん。真田丸のドラマ館もこの週の月曜日に80万人を突破したというし、恐るべし大河ドラマ・・・という感じです。
そして、私が上田に行くと必ず寄るのがくるみおはぎを食べさせてくれるお寺さんです。
独鈷山 前山寺
銀杏もキレイの色づいて、青い空と黄色や赤の色がいいコントラスト。
いつもの特等席は先客がいたので、少しずれた席でのんびりしていたら15名くらいのお客さんが来てしまったこともありいつもより早く帰ることにしました。お寺の奥さんに「騒がしくなってしまってごめんなさいね」と言われたので「またゆっくりきます」と言っていました。
秋の一日はこれでおしまい。また仕事の日々が続きます。